vellgo

2025.10.15

「リスペクト」とは

 

徳島県、香川県でメンズ専門美容室をやってます。

メンズサロンvellgo代表 高木啓希です。

羽ノ浦店、沖浜店、北島店、高松店の4店舗あります。

 

 

お疲れ様です。

この前かいたブログ「ルール」ってやつが謎に好評だったので

しばらく僕の考え的なブログ書いてみます。

 

たぶん、今から何かを頑張ろうとしてる人

なんかわからんけどうまくいかない人

結果が出なくて焦ってる人

なんせ仕事頑張ってる人には響くんじゃないかな?って思うので

適当に書いていきます。

 

寝る前にでも読んでみてね

 

今日のテーマは「リスペクト」

尊敬とかそんな感じの意味ですね。

この言葉サッカーでよく使うイメージ

 

FWはDFにリスペクトが足りないよーとか

うまいやつは下手なやつにリスペクトが足りないとか

年下が先輩に、先輩が年下に、親に、顧問に、学校に、相手選手に・・・

 

この「リスペクト」っていったいなんやねんって話。

 

自分よりサッカーが下手な奴をどうリスペクトするの?

弱いチームにどうリスペクトするの?

親?学校?顧問?

????????

 

当時の僕は結構謎だらけでした。

 

自分よりうまい選手は当然自分より練習して、練習しまくって、だからうまい

自分よりうまい先輩は年上やし、なんかカッコいいし、当然リスペクト

↑この考えがだいたい皆さんが想像するリスペクトってやつやと思います。

 

そして大人になった僕が思うリスペクトとは・・・???

 

【自らが下座になること】

そもそもリスペクトって自分より上の人を尊敬するって感じの意味やと思うんです。

だからややこしくなる。別に上下ないですからね。

 

下座になることで相手を立てるようにもなります。

自分が主役じゃなくて誰かを気持ちよくさせたいって気持ちですね。

これ大事

 

つまり

「下座になる=相手を立てる=リスペクト」

みたいにこの3つがつながってるイメージです。

そしたら関わる人みんながいい雰囲気、いい感じに働けます。

 

これをさっきのサッカーの話に当て込むと

 

FWはDFにリスペクトが足りない

↑点とるやつがえらいとかじゃなくて、守りがおるから思う存分点取れる。

自分が点を取れてるのはDFが守ってくれてるから←最高

 

うまいやつは下手なやつにリスペクトが足りない

↑自分がうまいって思えるのは自分より下手な選手がいるから。

下手な選手から学ぶところもあるから、そういう選手のサポートもあって自分が上手におれる←最高

 

 

みたいな感じで、少し無理やりですが相手が悪いと思わず

まず自分を疑う

僕の大好きな言葉「謙虚」ってやつですね。 

 

自分中心になってると全部人のせいにしてしまいます。

人のせいにするって「クソダサい」です。

 

世の中の出来事、学校、職場、プライベートで起こることの原因は

ほとんど「自分のせい」です。

 

その行動をしたから今があります。

 

なので人のせいにしててもなにも解決しません。

自分が変われば一撃ですべての出来事が変わります。

 

 

リスペクトの考え方もちょっと変えるだけで景色変わります。

景色が変わると世の中面白くなっていきます。

 

すべて自分のせい。自分が下座になる。謙虚になりまくる。

 

すべて解決です。この考え方めっちゃかっこいいっすよ