vellgo

2025.01.25

頑張るとは?

徳島県内でメンズサロンを3店舗(羽ノ浦、沖浜、北島)をさせていただいております。

株式会社vellgo代表 高木です。

vellgo公式ライン登録してください→https://lin.ee/8PJfZG7

羽ノ浦店→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000339029/

沖浜店→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000498913/

北島店→https://beauty.hotpepper.jp/slnH000642505/

【スタッフ募集中】 vellgoで働きませんか?→ https://vellgo.com/recruit/ 

 

おはようございます。

今日は1月25日(土)朝7時。いつものスタバで仕事しながらブログ書いております。

今日のテーマは「頑張るとは?」

頑張るって人によって違います。でも頑張るって人は言います。

その頑張りを違う人が見たら「頑張ってない」「頑張りすぎ」「もっと頑張れ」とか言われます。

変な話ですね。

ここで僕が頑張りを具体的に、抽象的表現を織り交ぜながら行ってみようと思います。

 

そもそも頑張るとは?

yahoo辞書によると

あることをなしとげようと,困難に耐えて努力する。

って意味みたいです。

困難に耐えて努力する・・・

ちょっと僕の頑張るの定義とは違いました。

 

僕がいつも子供たちに言うことがあるんですけど

「将来絶対に頑張らないといけないから、今のうちから頑張ることに慣れて、頑張るのレベルを上げなさい」

これ、マジの本質です。

小学生、中学生、高校生、大学、専門学校、就職、

長い人生の中で頑張る瞬間ってありますよね??

まぁ仕事じゃなくても、趣味でも、プライベート、恋愛でも

その時に頑張り始めても遅くないですか?って話です。

 

生きていく中で「頑張る」って切り離せないものです。

どうせ頑張らないといけないんですから。頑張りたくても頑張らないといけません。

その頑張るのハードルを下げてたらどうでしょうか?

結構イージーじゃないですか??

 

例えば僕の長男は中学生からラグビーを始めるんですけど、

最近一緒に筋トレに行ってます。行く時といかない時があります。

人間不思議なもので、いつも行ってても一日行かなかったらしばらく行かなくなります。

これはジムに行くっていう習慣が、ジムに行かないって習慣に切り替わるタイミングです。

この時の解決策は「毎日行く」です。筋トレしなくても10分間でもいいから「行く」ことです。

この時点でジムに行くっていう決断を頑張って出来てます。頑張ってジムに行くことが出来たら僕たちの勝ちです。

じゃあジムに行かなかったら?頑張ってない?違います。普通です。めっちゃ普通です。

そもそもジムに通い続けてる人なんか超少人数のキチガイです。(僕もその一人)

そうです。頑張らないことはいたって普通のことなんです。

だから周りと一緒、いつもと一緒、変わらない人生になるんです。

↑これはなにも悪いことじゃなく、すごく幸せなことです。最高です。

 

じゃあ頑張るって?

それは「普通の習慣を変えること」です。

人間も動物です。寝る、食べる、排便、SEXなど動物と一緒の行動をします。それが習慣です。

頑張るってことはそれ以上のことをするってことです。

普通の人より何か多くする。だけです。それが頑張るです。

 

僕たちの仕事でいうとまずシャンプーレッスンがあります。

1カ月でシャンプーできるようになろう!!→1カ月でシャンプー出来た!!→普通です。

1カ月でシャンプーできるようになろう!!→2週間で出来た!!→頑張ったね!です。

辞書にあった「あることをなしとげようと,困難に耐えて努力する。」っていうのとはちょっと違うかも。

 

目標を立ててそれに向かって頑張る努力ならあってるかもですけど

僕の場合は好きなこと、面白いことをしたい!!→これしよう!!→おもろいからずっとやってる→頑張ってない→出来た!!→次何かないかなー。です

 

頑張る頑張るって言いますけど、頑張るって考えるとしんどいです。

習慣にしましょう。

毎日これするって決めて、続けるのを頑張りましょう。内容はその次。

考えるよりまず行動。考えても何もなりません。動かないと。

考えてるだけでなにもしない人をたくさん見てきたので、間違いなく行動が大事です。

 

頑張るより行動の方が難しい。でも行動するのも頑張らないとできないのか。

てか頑張るってなんやねん。頑張らんでも行動したらいいだけちゃうんかい。

嫌なことやったらがんばらな出来へんけど。好きなことやったら頑張る必要ないんちゃうんかいな。

頑張るって言葉が意味わからんくなってきた。できない理由、やらない理由ばっかり考えてる暇あったら行動したらええのに。

でもだってとかだるいって。行動しながらでもだってって言うたらええねん。行動してる時にはその言葉でてこないから。

って子供に言い聞かせよ!!スマホゲームばっかりでうっとうしいから

今やってたら後々絶対楽になるのになー。バカタレやなー

 

なんか急に言葉が悪くなってきたのでこの辺でやめときます。